セントマーチン情報(2)
言い忘れてましたが,セントマーチンの公用語は英語です.
適当に単語を並べてれば通じるので大丈夫ですよ.

今日はまず,セントマーチンの交通事情から.

にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります.
前回も書いたように,タクシーが結構走っています.
目的地を言えば,その目的に応じて最初に値段を決めるので結構安心です.
ただし,セントマーチン島はバスが一番便利!

これがバスです.
最初見たときはびっくりしました.
だって・・・ただのワゴン車やん・・・.
でもちゃんとナンバープレートにバスって書いてあるでしょ?
このバス何が便利かって,どこでも止まってくれんです!
一応BUS STOPなるものはありますが,そんなの関係なしです.
適当に道端でバスに向かって手を上げれば止まってくれます.
乗車してからも,目的の場所で「stop please」といえば止まってくれます.
しかも,どこまで乗ってもたったの2ドル!
2ドルさえあれば終点まで乗せてくれるのでとっても安心,リーズナブル.
さらに,このバスは道で待ってれば5分に1本ぐらいは走ってるので,時刻表なんかありません.
2日目に出会った日本人の方に教えていただきましたが,本当にありがとうございました!
目的地,経由地は車のダッシュボードに乗せてあるプレートに書いてあります.
このバスは ミレットベイ → マホビーチ → フィリップスバーグ を運転しているんですね.

ケイ湾の上の黄色い道が峠になっているので,
バスに乗って,わざわざ峠の山頂で下ろしてもらって撮ったのがこの写真です.
私はシンプソンベイの地区に宿泊していましたが,
バスでここまでだいたい10分ほどです.
フィリップスバーグ行きに乗れば,20分ほどでグレイトベイの上にあるフィリップスバーグ(ブルフ)に到着します.
この道の途中に当HPでも紹介した,YS-11でできたレストランがあります.
バスで向かって右側を見てればありますので,
例によって「stop please!!」と叫んで止めてもらえばOK.
フィリップスバーグは大きなショッピング街です.
現地のみやげ物はもちろんですが,canon,ヴィトン,エルメス・・・等などたくさんのブランドの専門店がひしめき合っています.
というのも,実はこのセントマーチン島,タックスヘブンなんです.
関税が無税のなで,アメリカやヨーロッパから豪華客船などでこの島に来て,
バケーションを楽しみながらショッピングをするようです.

写真の右側が豪華客船で,この写真はフィリップスバーグの浜辺から撮影しました.
ただ,食べのもの屋さんはほとんどなかった気がします・・・.
続きはまた今度.いつになるかわかりませんが・・・.